面接も履歴書もいらない!単発バイト探しCheck

【2024年】診療報酬請求事務能力認定試験のおすすめ独学テキストと過去問を紹介!

診療報酬請求事務能力認定試験を独学で合格したい…!
どんな市販本テキストが必要なの?

診療報酬請求事務能力認定試験は、数ある医療事務資格の中でも評価&知名度No.1。

これから医療事務になりたい方はもちろん、現役の医療事務員もスキルアップのために受験する資格です。

本記事では、「診療報酬請求事務能力認定試験」を独学で合格するためのテキストや勉強方法を紹介します。

この記事の内容
  • 独学でも合格できる?
    →合格は可能だけど難易度はかなり高め
  • 独学の場合のおすすめ市販テキスト
    →おすすめテキスト6冊紹介
  • 独学での勉強方法

独学でも合格を目指せますが、実技の難易度がとても高い試験です。
未経験者の場合は、動画でも学べて質問サポートのある通信講座の活用をおすすめします。

>>独学と通信講座を比較してみた

▼未経験・無資格からでも医療事務を目指す!

目次

診療報酬請求事務能力認定試験は市販テキストでの独学でも合格できる?

診療報酬請求事務能力認定試験は、高い専門スキルが問われる医療事務資格です。

診療報酬請求事務能力認定試験とは?
  • 難易度:
  • 合格率30%前後
  • 年2回・会場受験のみ
  • レセプト業務能力が問われる出題

>>診療報酬請求事務能力認定試験の詳細

独学でも合格を目指せます!

診療報酬請求事務能力認定試験には、受験資格はありません。

そのため、診療報酬請求事務能力認定試験に独学でも受験OKです。

医療事務の資格によっては、「指定講座を受講しないと受験不可」という資格もあります。

でも難易度が高いので試験対策は大変

一番有名な医療事務資格であることから、他の資格とちがって市販で過去問や専用テキストは手に入ります。

しかし、診療報酬請求事務能力認定試験の実技問題はかなり難易度が高いです。

また、診療報酬請求事務能力認定試験は受験チャンスが少なく、受験費用もかさみます。

  • 試験日は年2回(7月・12月)
  • 受験費が9,000円と高い
  • 受験会場が全国17か所のみ
    (人によっては県外受験)

独学だと教材費用を抑えられます。
しかし、独学で何回も受験することになると時間と受験費用がもったいないです。

診療報酬請求事務能力試験の合格した方に聞くと、下記の選択をおすすめしていました。

診療報酬請求事務能力認定試験の勉強方法
  • 医療事務の経験がある
    →独学でひたすら過去問演習
  • 医療事務の経験がない
    →通信講座で基礎から勉強
みなみ

未経験から独学での合格を目指す方は、一度本屋でこれから紹介するテキストを試し読みして「ひとりで勉強できそうかな?」を判断しましょう…!

診療報酬請求事務能力認定試験のおすすめテキスト

「診療報酬請求事務能力認定試験」の独学合格を目指すためにおすすめのテキストを紹介します。

医療事務のおすすめ書籍まとめ

1:過去問・予想問題集

診療報酬請求事務能力認定試験は、市販テキストの種類が多いです。

2024年4月現在、最新のテキストは3冊です。

スクロールできます
タイトル医療事務 診療報酬請求事務能力認定試験(医科)合格テキスト&問題集『診療報酬請求事務能力認定試験』 受験対策と予想問題集 ひとりで学べる診療報酬請求事務能力認定試験テキスト&問題集
表紙2023年版 医療事務[診療報酬請求事務能力認定試験(医科)]合格テキスト&問題集『診療報酬請求事務能力認定試験』 受験対策と予想問題集 2023年【前期版】ひとりで学べる診療報酬請求事務能力認定試験テキスト&問題集
内容テキスト
+
過去問
対策ポイント
+
過去問・予想問題
テキスト

問題集
価格2,530円(税込)2,420円(税込)2,530円(税込)
著者森岡 浩美医学通信社青山美智子
藤田勝弘
ページ数252p250p376p
過去問分野別・出題頻度順の学科過去問
第55回そのまま収録
第51回~56回
そのまま収録
過去10回の出題傾向
予想問題オリジナル予想問題
(学科50問,実技4問)
模擬試験
(3時間トライアル)
別冊診療報酬点数早見表
解答・解説
レセプト作成マニュアルレセプト早見表
過去10回の出題傾向
詳細 Amazon
楽天市場
Amazon
楽天市場
Amazon 楽天

定番テキストは、「診療報酬請求事務能力認定試験(医科)合格テキスト&問題集」です。

前半で丁寧なポイント解説がされていて、Amazonでのレビュー数も最も多く人気です。

問題演習が目的であれば、実戦形式でたくさん解ける医学通信社の「受験対策と予想問題集」がおすすめです。

無料で過去問をゲットしたいなら

とりあえず過去問を見てみたいという方には、Kindle Unlimited(読み放題の定額サービス)』の無料期間を利用しましょう。

『Kindle Unlimited』とは?
  • Amazonの電子書籍読み放題サービス
  • 月額980円(税込)で200万冊以上が読み放題
  • 30日間の無料お試し期間あり
  • スマホでスキマ時間に読書可能

『KindleUnlimited』では、下記の医療事務書籍が読み放題となっています。
(※2023年6月時点)

みなみ

最新改正に対応していないので、これだけで合格は難しいです。
ただ、試験の雰囲気を知りたい!とういう方にはおすすめです。

Unlimited対象から変更になっている可能性もあります。
読み放題の登録前には、商品ページに「Unlimited対象」のマークがついているかご確認ください。

>>Kindle Unlimitedを無料期間だけ利用して解約する方法

2:診療報酬点数表

医療事務の資格試験勉強にあたって、診療報酬点数表は必須テキストです。

診療報酬点数表はどの出版社のものを選んでも構いませんが、必ず最新版を購入するようにしましょう。

▼シェアNo.1!すべての点数収録

▼初心者向けコンパクトな入門書

3:レセプト作成を学ぶ本

診療報酬請求事務能力認定試験では、「診療報酬明細書(レセプト)作成」の実技試験があります。

過去問テキストだけで不安な方は、追加でレセプトについて学べる本で勉強しましょう。

4:医療関連法を学ぶ本

\ポイント最大11倍!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す

診療報酬請求事務能力認定試験では、医療法や関連法も出題範囲です。

こちらの本では、2022年の医療関連法の最新法規が網羅されています。

5:保険請求の実務の流れを学ぶ本

診療報酬請求事務能力認定試験では、窓口業務等については出題範囲外です。

しかし、医療事務未経験の方は、医療事務の仕事の流れがイメージできていないと勉強も大変です。

この本で、医療事務の全体的な仕事の流れを抑えましょう。

6:生理機能を学ぶ本

医療事務の仕事では、傷病名を扱うので体の部位の知識が必要です。

この「からだのしくみ大全」は、一部の医療事務の通信講座の教材にも含まれるテキストです。

資格試験勉強と実務ともに、体のしくみや部位を知ることで処置と傷病の関連がわかるようにしておきましょう。

診療報酬請求事務能力認定試験の独学方法

診療報酬請求事務能力認定試験を独学で目指す場合の勉強時間や勉強方法を紹介します。

独学合格のために必要な勉強時間

診療報酬請求事務能力認定試験の合格のために必要な勉強時間の目安はこちらです。

診療報酬請求事務能力認定試験の勉強時間(目安)
  • 独学:400~500時間
    (1日1~2時間勉強で6ヶ月~1年)
  • 通信講座:200~250時間
    (1日1~2時間勉強で3~4ヶ月)

独学の場合、通信講座よりも勉強時間が増えてしまう要因がこちら。

  • 自分でテキストを揃える時間
  • 試験について調べて勉強計画を立てる時間
  • 不明点の自己解決のための時間

これらの時間が余計に掛かるため、独学ではより多くの勉強時間が必要となります。

みなみ

試験チャンスは年2回。
独学の場合は、半年以上後の試験日を想定して計画を立てましょう…!

独学での勉強の流れ

独学の場合、さきほど紹介した「過去問テキスト」と「診療点数早見表」は必須です。

診療報酬点数表を使いながら、ひたすら問題集を解き、出題形式や出題範囲を抑えましょう。

その他テキストは最初から全部揃える必要はありません。

自分の不足するスキルや知識がわかってから、必要な参考書を適宜追加していくことをおすすめします。

後日、診療報酬請求事務能力認定試験を独学で合格した方の勉強方法を追記予定です。

診療報酬請求事務能力認定試験は独学?通信講座?

ここまで診療報酬請求事務能力認定試験の独学での勉強方法をお伝えしました。

ただ、効率よく資格を取りたいなら通信講座の活用がおすすめです。

【比較】独学と通信講座ならどっち?

独学と通信講座それぞれの勉強方法を比較しました。

通信講座独学
費用4~8万円約2万円
学習期間3~4ヶ月6ヶ月~1年
メリット・テキスト選び不要
・映像教材で学べる
・質問サポートあり
・テキスト代だけ
・スケジュールが自由
デメリット・教材費用が掛かる・教材を自分で選択
・自己管理が必要
・勉強効率が悪い

次に、それぞれの勉強方法の費用の詳細比較です

内容費用
独学で必要なテキスト代
・資格取得に必要な市販本6冊
>>医療事務の独学おすすめ本
約19,000円
フォーサイト通信講座
・テキスト 5冊
・問題集 3冊
・診療点数早見表
・模擬試験
・学科試験用演習ノート
・実技試験用演習ノート
・eラーニング(映像講義等)
・無料メール質問 10回
>>フォーサイトの詳細
41,800円(税込)

やはり費用だけを比べると、独学で取得するほうが安いです。

ただし、映像教材や質問対応、就職サービス等の充実具合をみると、通信講座の方がコスパは高いです。

初学者の方だと、医療事務の専用用語やレセプト作成の実技で挫折してしまう人が多いです…

通信講座だと映像教材でわかりやすく勉強でき、万一行き詰ったときでも質問できるので、だれでも合格まで目指せます。

みなみ

加えて、受験料は9,000円。
独学で不合格となって、複数回受験になる可能性も考えておきましょう…!

通信講座なら「フォーサイト」がおすすめ

診療報酬請求事務能力認定試験に対応している通信講座は3つです。

どれも充実した内容の通信講座ですが、それぞれ以下のような方におすすめします。

  1. フォーサイト医療事務講座
    • 受講料:42,800円(税込)+送料
    • 対象:初学者~経験者
    • 教材の質が高くコスパ◎
    • 一発合格を本気で目指す方向け
  2. ヒューマンアカデミー(旧たのまな)
    医療事務+診療報酬請求事務能力認定試験対策セット講座
    • 受講料:78,000円(税込)
    • 対象:初学者
    • 2つの試験対策をするセット講座
    • 時間をかけて勉強したい方向け
  3. ヒューマンアカデミー(旧たのまな)
    診療報酬請求事務能力認定試験対策講座
    • 受講料:52,000円(税込)
    • 対象:経験者
    • 医療事務の実務・学習経験がある方向け

迷ったら、価格が安いながらも教材の質が高いが個人的おすすめです。
>>フォーサイト医療事務講座の詳細&口コミ

3講座の比較

スクロールできます
フォーサイトヒューマンアカデミー
初学者向け
ヒューマンアカデミー
学習経験者向け
資格講座フォーサイト
取得資格診療報酬請求事務能力認定試験医療事務認定実務者
+
診療報酬請求事務能力認定試験
診療報酬請求事務能力認定試験
対象初学者~経験者初学者経験者
受講料
(税込)
42,800円
※送料別
78,000円52,000円
分割払い
(税込)
ショッピングローンによる分割払い初回:
5,190円
2回目以降:
月3,400円
(24回払い)
初回:
3,717円
2回目以降:
月3,300円
(18回払い)
学習期間
(目安)
3ヶ月6ヶ月3ヶ月
サポート期間本試験前日まで12ヶ月6ヶ月
添削回数0回6回3回
質問回数10回まで無制限無制限
求人紹介なしありあり
教育訓練給付制度対象対象対象外
特徴価格が安い
教材がフルカラー
合格率の高さ
質問回数無制限
サポート期間が長い
点数改訂に対応
学習経験者向き
質問回数無制限
点数改訂に対応
記事内詳細へ詳細をみる詳細をみる詳細をみる

一番のおすすめの通信講座は、です。

フォーサイトは、たのまなと比べると就職サポートと質問サポートが力不足です。

みなみ

ただし、上記のサポートがないぶん価格がコンパクト…!

テキストはフルカラー、映像教材も充実しているので、価格は安いですが質は確かな医療事務講座です。

さらに教育訓練給付制度の対象者の場合、受講料の20%がハローワークから給付を受けられます。

まとめ:診療報酬請求事務能力認定試験を目指そう!

本記事では、診療報酬請求事務能力認定試験の独学での勉強方法を中心に紹介しました。

独学で学ぶ場合は、とりあえず「過去問テキスト」と「診療点数早見表」を用意して、後は実際に勉強を始めてから不足する分をそろえていきましょう。

「通信講座も気になる…!」という方は、こちらの記事で医療事務の通信講座の比較ランキングを紹介しています。

医療事務講座の最新キャンペーン情報も!

診療報酬請求事務能力認定試験は、権威性が高く、絶対に損しない医療事務資格です。

みなみ

ぜひ診療報酬請求事務能力認定試験に合格して、医療事務デビューに繋げましょう!


このブログでは、未経験者・無資格から医療事務になった私の体験談をもとに「医療事務を目指す方」に向けた就職活動を中心に記事を書いています。

医療事務の関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次