面接も履歴書もいらない!単発バイト探しCheck

医療事務認定実務者試験は意味ない?未経験者向けの難易度・合格率の資格です

医療事務認定実務者試験とは

医療事務認定実務者の資格を取ろうか悩み中…
資格の評判や難易度はどうなの?

医療事務認定実務者試験に合格すれば、「医療事務認定実務者®」の資格を取得できます。

この医療事務認定実務者試験は、医療事務の未経験者におすすめの資格試験です。

この記事の内容

本記事では、資格取得に悩んでいる方の上記の疑問にお答えします。

みなみ

難易度がやさしめであるため「意味ない」と言う意見もありますが、実務に役立つ知識を勉強できる初学者向けのよい資格試験ですよ♪

筆者みなみのプロフィール
  • 医療事務パート3年目
  • 未経験・無資格から医療事務員
  • アラサーの転勤妻
自己紹介♩

未経験から医療事務になるには?

おすすめの医療事務資格は?

目次

医療事務認定実務者試験とは?

医療事務認定実務者試験は、医療事務の基礎知識が幅広く問われる初学者向けの医療事務資格です。

この資格試験に合格すれば、「医療事務認定実務者®」として認定されます。

主催団体NPO法人 全国医療福祉教育協会
受験資格なし
試験日程年12回(毎月1回)
試験内容学科問題:30問(マークシート)
実技問題:外来1症例(マークシート)
試験時間90分
試験地一般受験:自宅での在宅受験
団体受験:認定機関の試験会場
合格率おおむね60%から80%
合格基準原則、正答率6割以上
受験料一般受験:5,000円(税込)
団体受験:4,500円(税込)
※団体受験は認定機関の通信・通学受講生の方 
特徴・医療事務実務の基本習熟度を判断する試験
・すべてマークシート方式
通信講座

それぞれの項目についてくわしく説明していきます。

実施団体:全国医療福祉教育協会

医療事務認定実務者試験は、全国医療福祉教育協会が主催する資格試験です。

全国医療福祉教育協会は、15年以上にわたって医療・福祉分野の資格試験をおこなっており、「NPO法人 職業技能専門教育研究機構」の認定も受けています。

みなみ

医療系の資格認定できちんと実績のある団体です!

参考 医療事務認定実務者(R)試験│全国医療福祉教育協会

受験資格:特になし

医療事務認定実務者試験には、特に受験資格はありません

そのため、医療事務認定実務者試験の場合は「独学でも受験可能」です。

その他医療事務の資格によっては、「特定の講座を受講したのみが受験できる」といった資格もあります。

試験日程:在宅受験は年12回(毎月1回)

医療事務認定実務者試験では、受験方法が「在宅受験」と「会場受験」の2通りあり、受験方法によって試験日程が違います

  • 自宅での在宅受験
    • 対象:一般の方、通信講座の受講生
    • 試験日程:毎月1回(年12回)
      公式HPで確認できます
       
  • 認定機関での会場受験
    • 対象:通学講座の受講生
    • 試験日程:認定機関が試験日を決定

問題内容:学科と実技(マークシート式)

医療事務認定実務者試験の問題は、「学科問題」と「実技問題」の2つにわかれます。

みなみ

実技試験といっても4択のマークシート式なのでご安心ください…!

それぞれの試験形式や出題内容は以下の通りです。

医療事務認定実務者試験の学科問題

医療事務認定実務者試験の学科問題は、マークシート式の30問です。

問題内容は以下の通りです。

  • 接遇とマナーに関する知識
  • 医療機関における各種制度に関する知識
  • 医療事務業務に関する知識
  • 診療報酬請求に関する知識

医療事務認定実務者試験の実技問題

医療事務認定実務者試験の実技問題は、マークシート式の外来1症例です。

平均的な外来診療例から、診療報酬明細書を作成・点検する知識があるかどうかを見る問題が出題されます。

実技問題のくわしい出題範囲
  • 平均的な外来診療例から、診療報酬明細書を作成・点検する知識がある。
  • 医療保険制度の概要および診療報酬制度のしくみを理解し、上書き欄が正しく記載できる。
  • 診療報酬明細書作成を行うために必要な傷病名、検査法、医薬品等の用語およびその略語の主なものを理解している。
  • 点数算定ついて、基本的な計算が正しくできる。
  • 診療報酬点数の各項目の告示や通則の基本的な知識がある。
  • 時間外等の加算が正しく算定できる。
  • 小児に関する加算が正しく算定できる。
  • 診療報酬明細書の記載について、基本的な知識があり、摘要欄記載が必要な診療行為を理解している。

受験料:一般5,000円・団体4,500円

医療事務認定実務者試験の受験料は、一般受験だと5,000円団体受験(認定機関の通信・通学受講生の方 )だと4,500円です。

みなみ

このあと紹介する通信講座等の受講生だと500円引きです。

合格率:おおむね60~80%

医療事務認定実務者試験の合格率は、おおむね60~80%です。

公開されている最新データ2020年度では、合格率79.1%だったとのことでした。

出願者数15,855
受験者数15,615
合格者数12,357
合格率79.1%
2020年度の医療事務認定実務者試験の実績
引用元:http://iryou-shikaku.jp/exam/performance.php

難易度:比較的やさしめの医療事務試験

医療事務認定実務者試験の合格基準は、原則として「学科と実技それぞれの正答率6割以上で合格」となっています。

  • マークシート式
  • テキストの持ち込みOK
  • 正答率6割以上
  • 合格率60~80%

上記の内容から、比較的難易度やさしめの資格試験となっています。

医療事務認定実務者の資格は意味ない?

ネット上には「医療事務認定実務者は意味ない」という意見もありますが、けっして意味ないことはありません

みなみ

未経験者の医療事務資格としてとってもおすすめの資格です…!

たしかに、医療事務認定実務者試験は「難易度のやさしさ」や「在宅試験OK」であることから、他の難関資格よりも低く評価されがちです。

しかしながら、医療事務認定実務者の資格が役立つ場面は多々あります。

  • 未経験者の就職活動
    無資格者よりも熱意をアピールできる
  • 未経験者の初実務
    実際に医療事務の仕事をこなすために必要な基礎知識を習得できる

上記のことを考えると、けっして「医療事務認定実務者の資格は意味ない」なんてことはありません。

ただし、医療事務経験者がスキルアップを目的に取得するには微妙です。
もし経験者がスキルアップを目的に資格を取得するのであれば、「診療報酬請求事務能力認定試験」をおすすめします。

医療事務認定実務者試験のメリット

医療事務資格の種類がたくさんある中で、「医療事務認定実務者試験」を選ぶメリットは3つです。

  1. 医療事務未経験者でも取得しやすい
  2. 学習年度に合わせた問題を選べる
  3. 医療事務の幅広い基礎知識が学べる
みなみ

医療事務認定実務者は、医療事務未経験者が初就職に向けて取得するのにおすすめの医療事務資格です。

それぞれのメリットを具体的に説明していきます。

メリット①未経験者でも取得しやすい

医療事務認定実務者試験は、医療事務未経験者でも取得しやすい資格になっています。

  • 難易度設定:
    マークシート式の問題の正答率6割以上で合格
  • 出題内容:
    接遇・マナーについて等の医療事務未経験者でもとっつきやすい問題が多い
  • 試験日程:
    年12回、在宅受験OKと受験しやすい
みなみ

いきなり難関試験を目指して挫折するのはもったいないです…!

メリット②学習年度に合わせた問題を選べる

医療事務認定実務者試験では、自分が勉強したテキスト年度に合わせて出題される問題の法年度を選択できます。

つまり、勉強している間に法改正があった場合でもテキストの買い直しが不要というメリットがあります。

医療事務の資格試験では、「診療点数表」をみながら医療費の計算をします。
しかし、この診療点数は2年に1度法改正されます。
もしも自分の手元にある参考テキストと試験問題の法年度が違う場合、たとえ正しく問題を解いた場合でも誤りとなってしまいます。

みなみ

診療点数表はなかなかお高いので非常にありがたいポイント♪

\ポイント最大11倍!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す

メリット③医療事務の基礎知識が身に付く

医療事務認定実務者試験では、以下のような医療事務の実務に必要な知識をまんべんなく学ぶことができます。

  • 接遇とマナーに関する知識
  • 医療機関における各種制度に関する知識
  • 医療事務業務に関する知識
  • 診療報酬請求に関する知識

たとえば、医療事務の最難関資格「診療報酬請求事務能力認定試験」は診療報酬請求に特化した試験となっており、接遇マナーに関する出題はありません

しかしながら、医療事務の仕事はメインの診療報酬請求業務以外にも、受付業務先生・スタッフ間での情報伝達等、さまざまな業務があります。

医療事務に就職後に「最初は受付からスタート」ということが多い中、自信を持って受付対応ができるようになるのは有難いです。

みなみ

医療事務未経験者だからこそ、実務に役立つ「医療事務認定実務者試験」はおすすめです!

医療事務認定実務者試験は独学できる?

医療事務認定実務者試験は、独学での合格も可能です。

ただし、医療事務認定実務者試験に対応する市販テキストや過去問はありません。

そのため、医療事務認定実務者試験よりも難易度の高い資格試験のテキストを用いて勉強することになり、効率のよい試験勉強は難しいというのが現状です。

実際に資格試験のためのテキストを市販本でそろえようとすると、2万円近く掛かってしまいます。

内容費用
独学で必要なテキスト代
・資格取得に必要な市販本6冊
>>独学のおすすめ本
約19,000円
たのまな医療事務講座
・テキスト9冊
・添削回数3回
・講義動画あり
・模擬試験あり
・質問回数無制限
・キャリアサポートあり
>>たのまなの詳細
38,000円

映像教材や質問対応、就職サービスの充実具合と比べると、「通信講座」をおすすめします。

医療事務認定実務者の独学テキストや勉強法↓↓

医療事務認定実務者試験対応の通信講座

医療事務認定実務者試験に対応している通信講座は2つです。

どちらもとっても充実した内容の通信講座ですが、それぞれ以下のような方におすすめします。

  1. ユーキャン医療事務講座
    • 受講料:49,000円(税込)
    • 学習目安期間:4ヶ月
    • フルカラー教材がよい方
    • ゆっくり計画的に勉強したい方
  2. たのまな医療事務講座
    • 受講料:38,000円(税込)
    • 学習目安期間:3ヶ月
    • 映像教材で勉強したい方
    • 就職フォローまでほしい方
みなみ

迷ったら、お手頃価格&スマホでも学習できる「たのまな」がおすすめです♪

ユーキャンとたのまなの徹底比較↓↓

対応する通信講座2種類の特徴比較

2つの資格講座の特徴を比較した表がこちらです。

ユーキャンたのまな
資格講座通信講座ユーキャンヒューマンアカデミーの通信講座たのまな
講座形式通信講座通信講座
受講料
(税込)
49,000円38,000円
分割払い
(税込)
月3,300円
(15回払い)
初回:
3,740円
2回目以降:
月3,300円
(12回払い)
学習期間
(目安)
4ヶ月3ヶ月
サポート期間8ヶ月6ヶ月
添削回数3回3回
質問回数1日3問まで無制限
求人の紹介なしあり
教育訓練給付制度対象対象
公式サイト

通信講座①ユーキャン

ユーキャンの医療事務講座は、医療事務認定実務者試験の合格を目指した通信講座です。

ユーキャン医療事務の講座内容
出典:
ユーキャン医療事務講座の特徴
  • 受講料:49,000円(税込)
  • 学習サポート期間が8ヶ月と長い
  • 学習テキストがフルカラー
    (最近リニューアルしたばかり!)
  • スマホから使える合格ナビゲート機能あり
    (学習計画を自分でたてる必要なし)

ユーキャンは、確実に資格習得を目指したい方におすすめです。

サポート期間が長く、学習計画等の合格サポート機能もあるので、まとまった時間がとりづらい人でも安心して合格を目指せます。

教育訓練給付制度を利用すると、受講料の20%がハローワークから支給されます。
給付条件は、公式サイトのページをご確認ください。

もし「さらにくわしい学習イメージが知りたい!」という方には、無料で届く公式資料がおすすめです。

ユーキャンからもらえる無料資料

ユーキャンの無料資料の内容
豊富なフルカラー資料が届きます!
ユーキャンの無料資料内の学習スケジュール
実際の学習スケジュールが確認できます
みなみ

資格勉強のスケジュールや教材内容についてよくわかるフルカラー資料が届きますよ~!

簡単60秒で無料資料が届く!/

※しつこい電話勧誘はありません

ちなみに、資格講座の注文は楽天市場だとポイントがついておすすめです。

生涯学習のユーキャン
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で探す

通信講座②たのまな

ヒューマンアカデミーの通信講座「たのまな」にも、医療事務認定実務者試験の合格を目指した通信講座があります。

他のマナの医療事務の講座内容
出典:
※上記画像はDVDコースのものです
たのまなの医療事務講座の特徴
  • 受講料:38,000円(税込)
  • 講座の価格が安い
  • 質問回数が無制限で聞き放題
  • 修了後の就業サポートが手厚い
  • 映像動画でスマホ学習OK

たのまなは、最短で資格取得から就職まで目指したい方におすすめです。

質問回数が無制限のため、短期間でも効率よく学習を進めていけます。

また、修了後は同じ運営元の派遣会社「」で手厚い就業サポートがもらえるので安心です。

通信講座選びで悩んでいるなら、動画が充実&就職サポートが充実した「たのまな」を選べば間違いありません

簡単60秒で無料資料が届く!/

医療事務認定実務者試験に合格後の履歴書の書き方

医療事務認定実務者試験に合格すれば、履歴書の資格欄に記入できます。

履歴書には、「取得日付+正式名称」を記入しましょう。

履歴書の記入例

令和〇〇年〇〇月〇〇日 医療事務認定実務者(R)試験 合格(主催・全国医療福祉教育協会)

みなみ

就職活動でのアピールになります!

医療事務認定実務者は就職後にも役立つ資格です!

医療事務認定実務者試験は、未経験者におすすめの医療事務資格試験です。

  • 毎月在宅で受験可能
  • 接遇マナーから診療報酬請求まで幅広い医療事務の基礎知識が出題
  • 難易度はやさしめ(合格率は60~80%)
  • 医療事務の初学者におすすめの資格

医療事務認定実務者試験の合格を目指すなら、以下の通信講座がおすすめです。

みなみ

両講座で悩む場合、両講座とも資料請求無料です!
実際に資料をみて検討してみるのもよいでしょう♪

医療事務認定実務者試験は、医療事務の基礎知識を身に着けるのにピッタリの資格試験です。

ぜひ医療事務認定実務者®の資格を取得して、医療事務デビューに繋げましょう!


このブログでは、未経験者・無資格から医療事務になった私の体験談をもとに「医療事務を目指す方」に向けた就職活動を中心に記事を書いています。

医療事務の関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次